本堂、庫裏、鐘楼堂 亀山市指定文化財
しんごんしゅう おむろは けいそくざん やとうじ
真言宗 御室派 鶏足山 野登寺
トップページ
どんなお寺?
年中行事
交通案内
ご祈祷
御守
リンク
English
真言宗の特徴
檀信徒募集
アルバム
お知らせ
令和7年 (2025年)
日 程
時 間
行事内容
場所
2月2日※1
午後2:00~
星供会(節分星祭り)
下寺
4月7日、8日※1
午前8:00~
ののぼりさん五穀祭
上寺
8月10日※1、※4
午後8:00~
十日観音縁日
下寺※2
8月15日
午後7:00~
施餓鬼供養会
12月31日※1
午後11:00~
年越祈祷かがり火大祭※3
※1 ※のマークのある日程では護摩祈祷を行います。 祈祷内容例(身体健康、交通安全、厄除、家内安全、商売繁盛など) ※2 平成21年から下寺へ変更になりました。 ※3 平成22年から下寺で年越祈祷-かがり火が始まりました。 ※4 令和元年から8月10日に変更になりました。
ご祈祷の紹介
8月10日は特別な日 8月10日は、十日観音(とうかかんのん)縁日です。この縁日は、9日の晩から始まり10日にかけて10日の夕方から祈祷します。→令和元年より変更になりました。 この日のことを、四万六千日といい、この日に一日参詣すれば、四万六千日詣でるのと同じ功徳があるといわれています。 この四万六千日の由来は、米一升分が四万六千粒あるということから、この日に参詣すれば一生(一升)食いはぐれることがない、あるいは息災に過ごせるなどの言い伝えがあります。 ご祈祷の事前申し込み 縁日当日、参拝できない方は縁日の一カ月前より、添護摩木の受付をいたしております。 ご希望の方は当寺までご連絡ください。 特別祈祷を随時受け付けています 祈祷しました特別大木札をお手元にお送りします。 一年間、野登寺で祈念祈祷させていただきます(祈祷料は、別途お申込み時にお知らせします)
お問合わせ
〒519-0223 三重県亀山市安坂山町2033-1 鶏足山 野登寺
e-mail : yatoji★gmail.com ★に@を入れてください
開設 - 2007.7.28 更新 - 2025.10.30
当ウェブサイト内の記事、写真の無断転用を固く禁じます。
BBS
Copyright(C)2025 Yatoji-Temple All Rights Reserved.
英語版 English Page